ソライエトピックス

Solaie topics

暮らし・グルメ・家族や街のことなど、沿線の気になるトピックスをご紹介します。

厄除け大師だけじゃない!歴史薫るまち・佐野を再発見

おでかけ

※この記事の内容は、マンスリーとーぶ2019年11月号の「新・駅前そぞろ歩記」を参考にしています
佐野といえば、厄除け大師や佐野らーめんが有名ですよね。でもそれだけじゃありません。今回は、佐野市駅~佐野駅間を中心におすすめスポットをご紹介します。さあ、佐野を再発見する旅に、出かけましょう。

佐野には歴史と関わりの深いスポットがたくさん!

1.歴史との関わりが深い、佐野厄除け大師

「佐野厄除け大師」として知られるのは、944年に開かれた天台宗の惣宗寺。栃木県の初詣スポットとしても有名で、正月大祭には30万人以上の参拝客が訪れるそうです。
境内には、「足尾銅山鉱毒事件」で反対運動の中心となった田中正造の墓があります。
また徳川将軍家との縁も深く、あちこちに徳川家の葵の家紋があるなど、 歴史との関わりが深いお寺なのです。歴史に思いを馳せながら参拝してみましょう。

佐野厄除け大師

住 所:
栃木県佐野市金井上町2233(東武佐野線「佐野市駅」から徒歩約11分、「佐野駅」から徒歩約16分)
U R L:
http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/

2.天明鋳物の伝統を現代に伝える、佐野鋳造所跡と鐵館

提供:佐野市観光協会

佐野では、平将門を討ち取った栃木の英雄・藤原秀郷が数名の鋳物師を連れてきて軍器類を鋳造させたことから鋳物産業が発展しました。
江戸初期には70軒の鋳造所があり、現在でも数軒、その伝統と歴史を受け継いでいるのです。そのひとつが佐野鋳造所跡。
ここでは明治時代に建てられたレンガ造りのキューポラ(溶鉱炉)を見ることができます。また隣の鐵館では、天明鋳物の作品が展示・販売されていますので、ゆっくり見てみてくださいね。

佐野鋳造所跡・鐵館

住 所:
栃木県佐野市金屋仲町2480(東武佐野線「佐野駅」から徒歩約8分、「佐野市駅」から徒歩約9分)

3.天明鋳物の鳥居が出迎えてくれる星宮神社

提供:佐野市観光協会

12世紀中頃に創建されたという星宮神社。市の文化財に指定されている天明鋳物の鳥居が出迎えてくれます。
こちらには、1683年に奉納された日本最古の算額があります。算額とは、江戸時代に和算の問題を記した額や絵馬のこと。火災に遭って判読できないものの、現在は複製が掲げられています。
旧社地は「七ツ塚」と呼ばれ、塚を北斗七星の形に配置し、星宮妙見大菩薩を祀る地とされていました。

星宮神社

住 所:
栃木県佐野市大蔵町2928(東武佐野線「佐野駅」から徒歩約5分)

4.佐野城跡に造られた栃木県最古の公園、城山公園

明治22年に佐野城跡を利用して造られた、栃木県最古の公園です。 佐野駅の北口直結で、佐野市のシンボルとして昔から親しまれてきました。
春には桜やツツジ、秋には紅葉の名所として多くの人々が訪れる、憩いの場となっています。

城山公園

住 所:
栃木県佐野市若松町504(東武佐野線「佐野駅」より徒歩1分)

まだ知らない佐野グルメがここに!

5.ソースが決め手!佐野名物「いもフライ」を食べてみよう

提供:佐野市観光協会

佐野名物「いもフライ」をご存知ですか?いもフライは、蒸したジャガイモを串に刺して揚げ、特製ソースをかけたもの。甘くてホクホクのジャガイモを楽しめます。
いもフライを提供しているお店はいくつかあるので、お気に入りの1本を探してみてください♪

6.佐野の名産品や採れたて野菜が充実!佐野市観光物産会館

提供:佐野市観光協会

観光物産会館では、佐野の名産品や採れたて野菜を購入することができます。生らーめんや桜あんぱん、味噌まんじゅう、天明鋳物、さのまるグッズなど、バリエーション豊富なお土産が約800品!
もちろん、観光パンフレットなども充実しています。まだ知らない佐野を見つけられるかも……?!
佐野厄除け大師の目の前にあるので、ふらっと立ち寄ってみてくださいね。

佐野市観光物産会館

住 所:
佐野市観光物産会館(東武佐野市駅から徒歩10分、東武佐野駅から徒歩15分)
U R L:
http://sano-kankokk.jp/information/169/

※このコーナーで紹介した内容は変更になる場合もございます。
東武沿線のまちあるき情報は、『マンスリーとーぶ』内「新・駅前そぞろ歩記」にて紹介しています。
地図も掲載されておりますので、こちらもぜひご覧ください!
https://www.tobu.co.jp/monthly/sketch/

ソライエトピックス一覧へ
ページトップへ